2021.03.17 活動報告
ハイサイ!宮古人の「行けたら行く」は、行かないって意味ですよ。作業療法士のMです。
これはマジです。
先日、担当する利用者さんに「何か資格にチャレンジしたい」と要望がありました。我々作業療法士は、資格取得のフォローも致しますよ!!(できる範囲で)
まずはどんな資格や検定があるのか調べてみようとの事で、ググってみたら...
凄いですね!面白い資格や検定が出てくる出てくる!
ワインソムリエとか世界遺産検定とかは聞いたことがあるけども、フライドポテト・アンバサダーですよ!?納豆真打検定ですよ!?
こういった類が大好きな僕は興味そそられまくりです。世の中知らないことが多いですね~。
今日は調べてて個人的に特に興味がそそられた資格・検定を3つ、ランキングでご紹介します!
第3位:タオルソムリエ
タオルに対する情熱がすごかったです。ソムリエ同士が情報共有する、専用のSNSがあるそうです。
第2位:日本ビール検定
単にビールが好きという理由もありますが、1~3級すべてを満点合格すると、ビール1年分が貰えるそうですよ!
第1位:公認サンタクロース
まず、受講資格が服装込みで体重120㎏、結婚していて子どもがいる、他国の方と話せる語学力がある、だそうです。
さらに試験内容は、体力テスト(プレゼントを持っての障害物レース)、面接試験(公認サンタクロースの前でデンマーク語でアピール)、身だしなみチェック(サンタの衣装が似合うかどうか)、宣誓分(不明)とあり、かなり難易度が高い試験だそうです。
サンタクロースの資格欲しかったけど、体重の時点でもう無理ですね。笑
ほかにも面白い資格や検定がたくさんありました。皆さんも是非、面白い資格にチャレンジしてみてくださいね
え?僕ですか?やれたらやるさ~。
それでは、あとからなぁ~!