2021.03.18 活動報告
ハイサイ!暑すぎてあしだーだー(汗が噴き出る)な作業療法士Mです。今日の宮古島の気温は、日中で26度もあったそうですよ。そりゃ暑いわ!
明日は27度を超える時間帯もあるのだとか。いやもう、泳げますね。
今日は業務終了後、勉強会に参加してきました。
株式会社ビザライさんにお邪魔し、勉強会に参加させていただきました!
テーマは、小児・発達分野における呼吸器障害についてでした。講師は、びわこ学園の理学療法士の先生でした。
主に、重度心身障害を患った子供たちへの支援方法を、呼吸器の観点からわかりやすく教えていただきました!基本的な解剖生理の知識だけでなく、その子やご家族の社会背景を理解することの大切さや、子供の不安や緊張感を緩和する手技など、現場で活用できる様々な知識・技術をご指導いただきました。特に、「障害ではなくその子を診ることが大切」という言葉に深く感銘しました。
勉強会への参加職種はセラピストのみならず、看護師さんや介護士さんも参加されていました。我々専門職は、こうして集まっては互いに知識を深め合い、利用者様に質の高いサービスが提供できるよう、日々努めております。普段ふざけている僕もちゃんと務めています。
僕は子供が大好きなので、リハビリテーションという形で子供たちの成長のお手伝いができることを、とても嬉しく思っています。
これからも素敵な子供たちに出会えることを、楽しみにしていますよ!
はい、今日は珍しく真面目な記事でした。明日は面白い記事を考えているのでお楽しみに!(面白くなかったらごめんね)
それでは、あとからなぁ~!